2020年10月26日月曜日

エベレストの本当の高さは? ネパールと中国が最新の計測

 Source:https://news.yahoo.co.jp/articles/99a7db2a2c728810edbc530cf322a3dc50464b7a

配信、ヤフーニュースより

ナショナル ジオグラフィック日本版

8848メートルは1954年の計測、ナショジオは8850メートルを採用

 2019年5月22日、ネパール人測量家で登山家のキムラル・ガウタム氏(35歳)は、エベレストの山頂に立った。だが、感動的な風景に目を奪われることも、雄姿をカメラに収めることもなく、ガウタム氏はすぐに作業に取り掛かった。 ギャラリー:エベレスト、幻の初登頂:登山史上最大級の謎  もうひとりの測量家と3人のシェルパ族のガイドに助けられて、雪を被った山頂の最も高い場所にGPS(全地球測位システム)アンテナを設置すると、アンテナはいくつもの人工衛星を使って、その正確な位置を記録し始めた。次に、地中探知レーダーを使って足元の雪の深さを計測した。  ネパール政府に派遣されたガウタム氏らの目的は、エベレストの標高を再計測することだった。あれから15カ月以上が経過し、その結果発表が待たれている。ネパール政府は、最新の機械と技術を使い、エベレストの標高をできるだけ正確に計測しようと、国家の威信をかけて、この測量事業に臨んだ。  エベレストの高さは、地殻プレートの衝突により年間0.5センチずつ上昇しているといわれている。だが、2015年に同地域を襲ったモーメント・マグニチュード7.8の地震によって、山の高さは数センチかそれ以上変化したのではないかと、専門家は考えている。数センチとは、地質学的に言えば大きな変化だ。  1934年に起こったそれよりもわずかに強い地震では、山の高さが60センチ近く低くなったと考えられている。また、変化しやすい氷雪を山の高さに含めるべきかという議論もあり、それを加えればエベレストの標高は3メートル以上も高くなる。  そして何より、山の頂を探すだけではエベレストの高さを測ることはできない。山の底がどこにあるかを決定することが重要だ。

標高はどうやって測るのか

 地球の表面は、高い山から深い海の底まで起伏に富んでいるようだが、もし地球をビリヤードの玉の大きさまで縮小すると、その表面はビリヤードの玉よりも凹凸がなく滑らかになる。もちろん、実際には地球は滑らかでもなければ完全な球体でもなく、赤道がわずかに膨らんだ楕円体になっている。  そのため、地球の中心からの最も遠く離れた地表面という意味なら、世界で「最も高い」山は赤道に近いエクアドルのチンボラソ山になる(標高は6310メートルだが、地球の中心からの距離は6384キロで、エベレストよりも2.1キロ長い)。  世界の山の標高を計測し、他の山々と比較するためには、スタート地点である海面の高さを決めなければならない。しかし、厳密にいえば、海面の高さは一様ではない。海を引っ張る重力が、場所によって異なるためだ。  そこで、測地学者の助けを借りる。測地学者は、地球がどんな形をしているのかを調べるのが仕事だ。なんだか難しそうだが、GPSはこの測地学を基に作られている。  測地学者は、「楕円体」と「ジオイド」と呼ばれる2種類のモデルを使って地球の形を定義している。楕円体モデルは、地球を上下から押しつぶしたような滑らかな楕円形に見立てる。卵を横にした形を想像するとよい。数学的に定義された楕円体にはいくつかの種類があるが、米国で最も一般的なWGS84座標参照系は、ほとんどのGPSシステムで、経度と緯度の座標を立体的に示す基準面として採用されている。  ジオイドモデルは、地球の重力の影響を考慮して、全世界が海で覆われた場合の仮想的な平均海面の高さを計算する。地球内部の密度は均一ではないので、場所によって重力は変化する。したがって、海水面も場所によって地球の中心へ向かってわずかに引っ張られたり離れたりしている。ジオイドで示される地球は、横に置かれた卵というよりは、ごつごつしたジャガイモのような形をしている。  ナショナル ジオグラフィック協会の地理学者アレックス・テイト氏は、「これを、重力の等ポテンシャル面といいます。エベレストの下に海があると仮定し、その海面がどの高さにあるのかを知る必要があります」と説明する。  1850年代に初めてエベレストの標高を測り、地図に書き入れたのは、インド測量局長官のジョージ・エベレスト卿に雇われた英国の測量団だった。彼らは、エベレストに最も近い海であるベンガル湾から出発して、北へ向かって丘の上から別の丘の上へと中継点を置き、ジグザグの見通し線を引いた。ついにはエベレストが視界に入り、三角測量が可能な位置までこれを続け、海面を計算した。  地球の丸みも計算に入れるために、数学的に複雑な地球楕円体モデルの基となった回転楕円体モデルを使用した。その結果、エベレストの標高は8840メートルと算出された。それからおよそ100年後の1954年、インド測量局が同様の手法を使い、雪冠も含めた高さを8848メートルとした。  その数値は、驚くほど精度が高かったことが後に明らかとなる。1999年、地図製作者で冒険家のブラッドフォード・ウォッシュバーンは、ナショナル ジオグラフィック協会の支援を受け、GPS技術を使ってエベレストの標高を計測し、8850メートルという数値をはじき出した。1954年の数値との差異はわずか2メートルだ。そして2005年には、中国が雪を除いた標高を8844メートルと計測した。現在、1954年、1999年、2005年の数字はそれぞれ異なる国や組織によって認められ、使用されている(ナショナル ジオグラフィック協会は、1999年の数字を使用している)。  ネパール測量局の最高測量責任者であるガウタム氏は、どんなに最新の機械や技術を使ったとしても、エベレストの標高に明確な答えを出すことは難しいと話す。「地図作製において、正確な点や標高を見つけることはできません。ですから、私たちは最も正確に近いと思われる値、つまり最確値を探そうとします」  ガウタム氏の調査隊は最終的に、GPSと水準測量(19世紀からの技術だが、今はレーザー装置を使う)を使用することを決めた。最も高い岩の高さだけでなく、氷雪の層を加えた高さも計算した。

新標高の発表は中国と共同で

 ネパールの測量局によると、既に計算は終了し、新たな標高が決定されたが、発表は中国の測量結果を待って行われるという。エベレストはネパールと中国にまたがるため、新しく公式標高を決定するにも、外交的な配慮を無視することはできない。  ガウタム氏らが測量作業を終えてから4カ月後の2019年10月12日、中国の習近平国家主席がネパールを公式訪問した。この際に、両国はエベレストの標高の再計測で協力し、合同で結果を発表するとの合意を交わした。  2020年春、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、エベレスト登山はほぼすべてキャンセルされたが、唯一中国の測量チームが頂上に到達し、独自の計測を行った。また、精密重力測定器を乗せた中国機がエベレスト上空を飛行した。  5月下旬に測量作業を終えた中国は、結果を2~3カ月で発表できると示唆していたが、今のところまだ新たな情報は出ていない。  同年9月、中国科学院の楊元喜(ヤン・ユアンシ)氏は、中国によるエベレスト測量の重要性を強調して、「エベレストの正確な計測は、国家の技術発展を世界に示すこと」であると語った。  エベレストの歴史に詳しい歴史家のエド・ダグラス氏によると、ネパールと同様、中国も昔からエベレストを国民意識の象徴と位置付けてきた。1960年、毛沢東の命による大規模なエベレスト登頂計画が実行され、初めてチベット側からの登頂に成功した。2008年の北京オリンピックの際は、聖火を持って登頂する公式登山隊の安全を確保するため、チベット側からの登山が制限された。  アジア最貧国のひとつであるネパールは、金持ちで絶大な影響力を持つ隣国の機嫌を損ねたくないという思いがある。2019会計年度、ネパールへの海外直接投資の約90%は、中国が占めていた。また、習主席はネパールへ訪問した際に5億ドルの経済援助を約束した。その他にも、中国はネパールの空港、鉄道、水力発電所などのインフラ事業に巨額の投資を行っている。  新たなエベレストの標高が発表されるのはいつになるかわからないが、ガウタム氏はエベレストのベースキャンプでお茶を飲みながら、ネパールは目的を果たしたと語った。 「私たちは、自分たちの持てる資源と技術的人材を使って何かを成し遂げられるのだということを伝えたいです。エベレストは、ネパールにとっても何らかの象徴ではありますが、これはネパールの資産ではなく、世界の資産です」

文=FREDDIE WILKINSON/訳=ルーバー荒井ハンナ

0 件のコメント:

コメントを投稿