2016年1月12日火曜日

岡山大が小麦の温暖地適応遺伝子発見、世界初

Source:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00000006-san-l33

産経新聞 2015年12月30日(水)、ヤフーニュースより

 岡山大学大学院環境生命科学研究科の加藤鎌司教授らの共同研究グループが、小麦が温暖地に適応するのに重要な役割を果たした遺伝子の特定に世界で初めて成功したと発表した。加藤教授は「今後、この遺伝子を活用すれば、温暖化に対応できる品種を育成することでき、高品質の小麦を安定生産することが期待できる」と話した。

 小麦はトウモロコシ、イネに並ぶ世界三大穀物で、寒さに強いのが特徴。

 小麦が寒さに強いのは、冬など一定期間の低温(約10度以下)を乗り越えるまで、地中で生長点(穂になる部分)を保護する働き(春化)による。春化を経験しなければ、成長しても穂を実らせない。

 しかし、インドやエチオピアなど最も寒い時期に平均気温が10度以下にならない地域でも、小麦は栽培されている。このように春化を必要としない小麦を「春播型」、春化を必要とする小麦を「秋播型」と呼ぶ。

 研究グループは春播型と秋播型を交配させた小麦2千個体の遺伝子を解析し、2つの違いを決める春播性遺伝子を特定。その後、春播性の遺伝子を持つインドやネパールで栽培されている小麦42種類を調査し、温暖地適応の役割を果たしたことを裏付けた。

0 件のコメント:

コメントを投稿