2016年4月4日月曜日

「世界で最も貯蓄している国」中韓トップ5入り、日本は50位にも入らず

Source: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00000002-zuuonline-bus_all

ZUU online 4月2日(土)、ヤフーニュースより
米国中央情報局(CIA)による「2015年版国内総貯蓄ランキング」で、日本が対象国177カ国中、51位であることが判明した。シンガポール、中国(ともに2位)、韓国(4位)、台湾(8位)、インドネシア(10位)と、アジア圏からは5カ国もトップ10入りしており、日本同様、香港(47位)が圏外という結果に。

日本の総貯蓄対国内総生産(GDP)の割合は24.80%と、1位のカタールの半分以下だった。

■日本は貯蓄の余裕ナシ? 中国、韓国は貯め姿勢

この統計はGDPに対する各国の総貯蓄(海外貯蓄を除く個人貯蓄、法人貯蓄、政府貯蓄の集計)を割合で表したものだ。数値が高ければ高いほど、国内の消費率が低く「国の財布のヒモが固い」ということになる。

ランキングを見ると、貯蓄への意識が高い国は発展途上国が多い。経済大国と呼ばれるドイツ(33位)や米国(96位)を始め、カナダ(79位)、ニュージーランド(97位)、英国(134位)、スイス(141位)などは軒並み「財布のヒモが緩め」。逆にシンガポールのように政府によって貯蓄が義務つけられている国もある。

総貯蓄が低い国には2パターンあるようだ。一般的に消費率の高さは景気の良さと連動しているため、総貯蓄率が低い国ほど国民の懐がうるおって消費に走っている、あるいは貯蓄したくても貯蓄するお金がないとも考えられる。

バブル崩壊前の1990年代には個人貯蓄水準の高さで知られていた日本だが、景気の減退とともに2000年以降は「貯蓄に回す余裕がない」といった声が多く聞かれるようになった。お隣韓国も景気の上がり下がりに合わせて、貯蓄率も変動している。総貯蓄が50%を超えた10年前にピークを迎えた中国は若干目減りしているが、まだまだしっかりと貯めの姿勢を維持しているようだ。

■貯蓄に励む20カ国 1位はカタール

19位 マケドニア共和国 30.20%
19位 クウェート 30.20%
18位 タイ 30.90%
15位 カーボベルデ共和国 31.00%
15位 ウズベキスタン 31.00%
15位 スイス 31.00%
14位 モロッコ 31.10%
12位 スウェーデン 31.20%
12位 イラン 31.20%
11位 アルジェリア 31.40%

10位 インドネシア 31.70%
9位 トルクメニスタン 32.10%
8位 台湾 33.70%
7位 ネパール 33.90%
6位 ノルウェー 35.20%
5位 ボツワナ 35.60%
4位 韓国 35.70%
2位 中国47.40%
2位 シンガポール 47.40%
1位 カタール 51.40%
(ZUU online 編集部)

0 件のコメント:

コメントを投稿