Source:https://news.yahoo.co.jp/articles/d52c48161649b39564fe1b2890a7be24bbd3df35
兵庫県三田市藍本。武庫川に架かる波田橋から北東へ1キロほど進むと、悠々と泳ぐこいのぼりの群れが目に入る。農道沿いの200メートルに渡って、計13組。高さ約15メートルのヒノキに、真鯉と緋鯉が並び、風が吹くとピンと尾びれを伸ばす。近くの川沿いの桜は見頃を迎えており、今の時期だけの共演が楽しめる。 【縦写真】真鯉と緋鯉が並ぶ 手掛けるのは地元の坊野憲男さん(83)、美代子さん(79)夫妻。2004年から毎年続ける。 憲男さんが仕事でネパールやブータンを訪れたのがきっかけだった。ブータンの山を登った際、祈りを込めた色とりどりの旗が風にたなびき、心を奪われた。帰国後、自分にも何かできないかと考えた時「日本ならこいのぼりがちょうどいい」と思い付いたという。 その年の4月。孫が7歳を過ぎ、自宅でこいのぼりを飾らなくなっていたこともあり、友人から募ったものと合わせて、5組ほどから飾り始めた。 1日2回の喫茶店通いが日課だという憲男さん。取り組みを続けるうち、なじみの客からは「こいのぼりの坊野さん」と覚えられるようになり、「今年もやるのか」「知り合いのこいのぼりも使って」と声を掛けられることも増えたという。 昨年、新型コロナウイルス禍で多くのイベントが中止となり、初めて掲げるのをやめたが、今年は無事に再開。夫妻は「ウクライナ情勢の悪化やコロナ禍など、暗いニュースが多い。藍本の風で少しでも気持ちが明るくなってほしい」と話している。 今月10日で一度片付け、端午の節句に合わせて29日~6月6日に再び展示する。風や雨の強い日は降ろす予定。(喜田美咲)
0 件のコメント:
コメントを投稿