Source:https://news.yahoo.co.jp/articles/d7bf3cee7201fd69bdd9bc37a1eb7dda74e02c72
南日本放送
鹿児島市で3日、南九州最大の祭り「おはら祭」の本まつりが開かれました。1万人の踊り手で、天文館一帯は熱気に包まれました。 【写真を見る】「おはら祭」2日間で25万5000人が天文館周辺に 3日の「本まつり」もにぎわう (レポーター)「青空の下、総踊りが始まりました。天文館では、華やかな衣装や法被で楽しそうに踊っています」 秋晴れの下、開かれたおはら祭の「本まつり」。総踊りには、去年より1000人ほど多い128連・1万人余りが参加し、民謡の「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」にあわせて踊りを楽しみました。 (参加者)「きょうは気持ちよく踊ろうかなと思ってきた。楽しく踊ります」 (参加者)「2年前からYouTubeで見てました。今年は出てみようと思って、一式揃えてきた」 こちらは「埼玉・鹿児島県人会」の皆さん。東京から参加した南さつま市出身の宮田喜子さん(92)は、7年前から東京・渋谷のおはら祭や鹿児島で踊っています。 (東京から参加 宮田喜子さん)「鹿児島を愛しているから、盛り上げるために参加した。92歳でもこんなに踊れる」 踊りの細かな手の動きに少しとまどいながらも、笑顔で踊っているこちらのグループ。鹿児島市の専門学校で日本語を学ぶネパールの留学生で、おはら祭の参加は2回目です。 (ネパールからの留学生)「これはネパールのお祭りと似ている。ネパールのお祭りも道路に入って踊ります」 祭りを盛り上げているのは、踊り手だけではありません。おはら節や鹿児島ハンヤ節を生演奏する「地方(じかた)」と呼ばれる人たちです。 鹿児島民謡会の会長・勝目えつ子さん(76)は、18歳の時からおばに習い、60年近く踊りを続けてきたほか、「かね」と呼ばれる金属製の打楽器を演奏をしてきました。 おはら祭でもメンバーを引っ張ってきましたが、体力の不安などから今年で引退を決めました。 (鹿児島民謡会 勝目えつ子会長)「楽しい思い出がいっぱいあります。私たちにとっては、おはら祭で1年が過ぎる。寂しくなりますね。だけど、元気だったらきます」
0 件のコメント:
コメントを投稿