Source:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000070-reut-m_est
2/5(火) 、ヤフーニュースより
[カトマンズ 4日 ロイター] - ヒマラヤ地域の国際機関である国際総合山岳開発センター(ICIMOD)は、気温の上昇によりヒマラヤおよびヒンドゥークシュ山脈の氷河の3分の1以上が今世紀中に失われ、中国からインドに至る地域の農業に不可欠な川の流れに悪影響が及ぶ可能性があるとのリポートを発表した。
ICIMODは、広大な氷河が広がるヒンドゥークシュ・ヒマラヤ地域は、南極、北極に次ぐ「第3極」と指摘。210人が執筆した同調査を率いたフィリップス・ウェスター氏は、「これは、いままで聞いたことのない気象危機だ。1世紀足らずの間に、地球温暖化は8カ国にまたがるヒンドゥークシュ・ヒマラヤ山脈の氷河に覆われた極寒の山頂を、むき出しの岩場に変貌させつつある」と述べた。同地域は、アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、中国、インド、ミャンマー、ネパール、パキスタンの8カ国にまたがり、3500キロの領域にわたっている。
リポートは、各政府が2015年のパリ協定に基づいて温暖化防止に向け断固たる行動を取ったとしても、この地域の氷河の3分の1以上が2100年までに失われると予想。温暖化ガス排出の削減策に失敗すれば、今世紀中に3分の2が消失する恐れがあると警告した。
1970年代以降、この地域の氷河の大半が縮小・後退している。ICIMODの幹部はロイターに、ヒンドゥークシュ・ヒマラヤ地域の氷河がすべて溶ければ海面が1.5メートル押し上げられると説明した。
さらにリポートは、氷河が失われれば揚子江、メコン川、インダス川、ガンジス川の流れに影響が及ぶと指摘した。この流域では、乾季の農業は氷河が融けた水に依存している。
このほか、水力発電に悪影響を与え、山岳地域で侵食や地すべり増加をもたらす可能性があるとみられている。
別のICIMOD幹部は、「苦しんでいるのは(海面上昇に悩む)島しょの住民だけではない」とし、山岳地域は「気象のホットスポット」として極めて影響を受けやすいとの声明を発表した。
ICIMODは、広大な氷河が広がるヒンドゥークシュ・ヒマラヤ地域は、南極、北極に次ぐ「第3極」と指摘。210人が執筆した同調査を率いたフィリップス・ウェスター氏は、「これは、いままで聞いたことのない気象危機だ。1世紀足らずの間に、地球温暖化は8カ国にまたがるヒンドゥークシュ・ヒマラヤ山脈の氷河に覆われた極寒の山頂を、むき出しの岩場に変貌させつつある」と述べた。同地域は、アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、中国、インド、ミャンマー、ネパール、パキスタンの8カ国にまたがり、3500キロの領域にわたっている。
リポートは、各政府が2015年のパリ協定に基づいて温暖化防止に向け断固たる行動を取ったとしても、この地域の氷河の3分の1以上が2100年までに失われると予想。温暖化ガス排出の削減策に失敗すれば、今世紀中に3分の2が消失する恐れがあると警告した。
1970年代以降、この地域の氷河の大半が縮小・後退している。ICIMODの幹部はロイターに、ヒンドゥークシュ・ヒマラヤ地域の氷河がすべて溶ければ海面が1.5メートル押し上げられると説明した。
さらにリポートは、氷河が失われれば揚子江、メコン川、インダス川、ガンジス川の流れに影響が及ぶと指摘した。この流域では、乾季の農業は氷河が融けた水に依存している。
このほか、水力発電に悪影響を与え、山岳地域で侵食や地すべり増加をもたらす可能性があるとみられている。
別のICIMOD幹部は、「苦しんでいるのは(海面上昇に悩む)島しょの住民だけではない」とし、山岳地域は「気象のホットスポット」として極めて影響を受けやすいとの声明を発表した。
0 件のコメント:
コメントを投稿